八重山の ちょっと気になる生き物展 開催!

2月21日(日)縲鰀 22日(月)にかけて、
環境省の国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターにて、
「八重山のちょっと気になる生き物展」が開催されます。

観光で石垣にいらっしゃる方で、ちょっと時間が空いちゃった縲怩チて方、
また、両生類、爬虫類が大好きな方、ぜひぜひ遊びにいらしてください縲彌r

詳しくは、続きを見てみて下さいね。

タイトルの「ちょっと気になる生き物展」(ちなみに僕の考案縲怐jの中身は、
カエル、ヘビ、カメ、トカゲなどの両生爬虫類の展示会&フォーラム。

この企画は「八重山カエル研究会(八重山両生爬虫類研究会)」が打ち立てたもので
最初は両爬(両生類爬虫類)を通じて、生物多様性を伝えようという目的で
はじめられました。

この企画のサブタイトルは「生物多様性を考えるフォーラム」です。
地域の人に「こんな生き物が身近に暮らしてるんだよ縲怐vって事を伝えることが
目的の一つなんですね。

りんぱなも、最近は「カエルツアー」なんて言われるくらい
カエル好きなお店として認知されるようになったので(笑)
環境省さんからも声がかかったりして、仲間に入れて貰うことになったんです。

りんぱなも、共催としてこの展示会に関わらせていただいていますが、
21日の夜には、りんぱなでも好評なナイトツアーも開催しますよ!

このツアーには地域住民だけじゃなく、観光客の方も参加することができますので
気になる人は要チェックです。(そのうち新聞にのりますから縲怐j

まだまだ準備段階なので詳しくは書けませんが縲怐i内容が煮詰まっていないのでw)
順次お伝えしていきたいと思います縲怐I

でわでわ。

あっ、そうそう。

生物多様性について、こんなページもありますよ。

「いきものみっけ」

あきら