2018年 天の川が最も良く観察できる日をまとめた[星空カレンダー]

天の川が見やすい日程を掲載する[星空カレンダー]

天の川カレンダーはページ最下部に有ります。天の川についての説明は読まず、天の川カレンダーのみを見たい方は最下部をご覧下さい。

天の川は実在する?

実在します!私たちが住む宇宙は別名「天の川銀河」とも呼ばれていて、実は私たちは天の川の中で生活をしているのです。

そもそも、天の川(あまのがわ)って何?

天の川は、簡単に言うと星が大量に集まり過ぎて、帯のように見える現象のことです。明るい星、暗い星、近い星、遠い星、星雲、星団などが集って、まるで川が流れているように見えることからその名がついたと言われています。


撮影:ガイドあきら

天の川はどこで見える?

地球は天の川の中に浮ぶ星、と言うと解りやすいかと思うのですが、私たちは同じ地球の上に暮していまから、石垣島では見えるのに関東や関西では見えない、なんてことは有りません。
実は、あなたの家からでも見えてはいるのですが、天の川の星々はとても暗いため、少しでも明りがあると見ることができません。星が好きな人が山に登ったり、地方の有名なスポットに出向いて星を観察する理由がそれなのです。

石垣島に近い最も有名な星空スポットは「波照間島」ではないでしょうか。石垣島から高速船で1時間半、フェリーで約2時間の日本の最南端の島。私の大好きな島です。

石垣島は2018年に星空保護区に認定

波照間島で見る星空は本当にスゴい。砂漠や宇宙で見る星空と同じ、という方もいらっしゃるほどですが、、

実は、私たち「りんぱな(石垣島エコツアー.webの運営者)」のお店がある石垣島の北部でも、波照間島に負けないほど見られるんです(ん〜、でもやっぱり負けるかな笑)。石垣島北部の一部は、2018年に国内初の星空保護区の認定を受けました。

星空保護区とは、簡単に言うと「田舎すぎて明りがないから素晴しい星空が見えるよ!:)」というスポット。世界に約100カ所程度有ります。

石垣島に行けば天の川が見える?

石垣島でも、ホテルや繁華街、離島ターミナルなどが並ぶ島の南側では天の川はハッキリとは見えません。やはり街の明りが邪魔してしまうのです(それで島の北側の一部のみ↑認定なんですね)。

私たちりんぱなのお店は星空保護区エリアの北部地区。海が穏やかな日は海に星が写るほどキレイ。

だからこそ、ホントに「外灯が一つもない」ような道路も沢山有るんですよ。自分たちだけで星を見に行く際には、ハブなどの危険生物にも気をつけてください。そして車から離れすぎないように。特に無人のビーチは、入口は解りやすいけれど、駐車場への出口が本当に解りにくい!どこも草むらに見えますから。迷わないように出入口に懐中電灯を置いておくとイイですよ。

天の川が見えない日もある

外灯や街の明りがあると天の川が見えなくなることは前述の通りですが、自然現象によっても天の川が見えなくなることが有ります。月明りです。特に満月の前後は月明りが明るくて天の川が見えません。

中々月の出具合に合わせて旅程を決めるのは難しいとは思うのですが、1日違うだけで見え具合はホントに変りますから、ぜひこのカレンダーを参考にしてください。

満月と新月による、星の写り方・見え方の違いを紹介する写真

星空カレンダー(天の川カレンダー)とは?

石垣島の星空ナイトツアーの様子 星空ツアー

このページの本題!
2018年に天の川が最も見やすい日程を、簡単に調べられるようにカレンダーを作りました。黄色く表示されているところが天の川が見やすい日程です。

注意
このカレンダーは石垣島北部の「エコツアーりんぱな」が主催する星空ツアーの開催時間に合わせて作られているため、場所や時間を違えてしまうと月明りなどで見られない可能性が有ります。ご自身で行かれる方はご承知の上、参考にしてください。(二週間以上続く黄色の日程の中間前後であれば、確実に見られますよ!)
2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

が天の川が見やすい日程。

2018年8月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

が天の川が見やすい日程。

2018年9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

が天の川が見やすい日程。

2018年10月
1 2 3 4 5 6
7

が天の川が見やすい日程。

自分で天の川を見るための・まとめ
  • 確実に天の川が見られるのは、カレンダーの黄色の二週間の中間
  • 街中では見つけにくいので、島の北部や西部などに行く
  • 自分で見に行く時にはハブに気をつけたり、車から離れすぎない

などなど、石垣島で天の川を見るコツをご紹介しました。
不安なことや質問などがあれば、お気軽にお電話ください(ページ最下部に記載)
それでは、楽しい休日をどうぞ!!