このページは、マンタシュノーケルツアーの1日を写真で振り返る写真集です。ビーチでのシュノーケル練習や船の上の風景、そしてマンタスポットの様子をご覧頂けます。石垣島の海の中をお楽しみ下さい。
マンタシュノーケルツアーの写真集
底地ビーチでシュノーケルの足慣らし
マンタスポットに行く前に、底地ビーチで足慣らしのシュノーケル。初めての方はここでシュノーケル講習を行います。ベテランガイドによる講習はシュノーケルになれている方にも好評。「より楽な力で泳げるテクニック」は体力に自信のない女性の方にぜひ知っておいて欲しいスキルです。
- 底地ビーチでシュノーケルの足慣らし
- こんな浅瀬でクマノミ(ニモ)が見られる
- カクレクマノミ(ニモ)
船に乗って出発!
マンタスポットへは専用船でわずか5分!市街地から船に乗ると、石垣島の外周を大きく西回りするため1時間近くかかりますが、マンタスポットのすぐ近くから出航するので大幅に時間を短縮しています。その理由は、参加者の方を船酔いさせずに快適にスポットまでご案内したいから。
- 船の上から海底のサンゴ礁も見える
- 船の引き波に当たっておおはしゃぎ!
- 船の上から海底を泳ぐマンタが!
- 海底のマンタが見えて大興奮。さぁ海へ
- 海に下りたらガイドボードにつかまって出発
- ダイバーがホラ貝を見つけて見せてくれた
マンタのいる場所へ泳いで行こう
いよいよマンタスポットで泳ぎます!まずはメインの根と呼ばれるスポットに泳いでいくのですが、時には船の真下でマンタに出会えることも。マンタはメインの場所の周辺をうろうろと泳いでいますが、慣れたガイドはマンタの通り道がある程度読めるので遭遇率も高まります!
- メインのスポットへ向けて泳ごう!
- メインの根でホバリングするマンタ
- 水面付近で宙返りするマンタ
- おもわずマンタを写真に収めたくなる
- 根の上で一度に5枚のマンタが廻る
- キビナゴの大群が目の前を通過する
- キビナゴを狙ってアジサシが上空を旋回する
- 帰り道、船のとなりの根にマンタが!
- 船に上がるぎりぎりまでお見送り
昼食は、、午後は、、
コメントを残す