集合場所,時間はこの欄に、当日16:30に掲載されます。おおよその時間はこの下↓を御覧ください。時間と場所は天候にあわせて毎日変わります。
ホタルを写真に撮りたい方はこのページの最下部をお読み下さい。
このツアーでは、ワクチン摂取の有無に関わらずマスク着用が必須です。
長靴や懐中電灯などの供用品は感染症対策として撤廃しました。必ず靴を履いて参加して下さい。 ※必ず「当日の流れ」欄の服装についての欄を御覧ください。
私たちが実施するコロナ対策
- マスク着用
- 集合時に体温の測定
- 送迎車は窓を閉めない
- 開催中は適切な社会的距離を
- 供用品の撤廃
現地到着時、マスク着用にご理解を賜れないお客様には参加をお断りとし、お客様のご判断でのキャンセルとして扱わさせていただきます(皆さんにご安心いただけるようルールを厳しくしています)。ただし、小学生以下のお子さまや、特殊な事例としてマスク装着ができないお子さんに関しては事前にご相談頂き、未着用でもご参加いただけるようにしています。メールでご相談下さい。(マスクは当日現地で1枚100円でも販売しています)
夕食のお店
12日から石垣市も蔓延防止地区となり、30日まで時短営業が厳しくなりました。
ご夕食はツアー前にお済ませになられることをおすすめします。
ご夕食のお店ですが、弊社スタッフは夜の森には大変詳しいですが、夜の街に関してはからきし解りません。ご紹介できれば良いのですが、食べ物に関してはお好みもありますから御自身でお探しいただくのが最適かと思います。
送迎時間の目安
季節 | 離島ターミナル・お迎え〜お送り |
---|---|
3〜4月 | 17:50~20:40 |
5〜6月 | 18:20~21:10 |
送迎ルート
- 送迎ルート1離島ターミナルタクシー乗り場離島ターミナル玄関にある赤い丸ポスト周辺にお集りください
- 送迎ルート3アートホテル玄関前にてお待ち下さい
- 送迎ルート4受付会場レンタカー集合地点。天候により変更。解りやすい場所です
- 送迎ルート5開催場所集合場所→開催場所へ車移動。舗装された安全な道路です
- ツアー終了後のお見送り帰りは逆順でお見送り車で一旦集合場所に戻り、傘の返却などを行い解散です
※バス・タクシーでの集合はできかねます
- バスでは集合不可能なエリアとなります
- タクシー集合もできかねます(集合場所 ⇆ 開催場所 間の車移動が必要。タクシーでは対応不可能なため)
レンタカーでのおおよその集合時間
季節 | 現地集合・解散 |
---|---|
3・4月 | 18:10〜20:30 |
5・6月 | 18:40~21:00 |
※ご夕食は、上記の終了時間+移動距離+駐車場を探す時間を加味して下さい。
駐車場は、最大10台以上収容できる わかりやすい無料の公営駐車場等を利用します。
当日の天候によって開催場所が変わるため、集合場所は16時30分にページ上部に掲載します。
レンタカーでのおおよその移動距離はこちら
南部・市街地エリアから | |
---|---|
離島ターミナル | 〜25分 |
ANAホテル | 〜30分 |
南西部・フサキエリアから | |
グランビリオ | 〜25分 |
フサキ | 〜25分 |
北西部・川平エリアから | |
川平集落 | 〜30分 |
シーサイドホテル | 〜35分 |
クラブメッド | 〜45分 |
東部・空港エリアから | |
米原 | 〜20分 |
空港 | 〜35分 |
エブゼス | 〜30分 |
北部エリアから | |
明石 | 〜45分 |
平久保 | 〜65分 |
- STEP.1お迎え・ご集合このページ上部にて、お時間と場所をご確認ください。
- STEP.2受付
集合場所で合流。ツアーの説明を受ける - STEP.3ホタルの森へ
開催場所に移動・ホタルたちを見に森へ - STEP.4星空会場へ星が輝き出すので、草原で星を見ます
- STEP.5解散
ツアー終了後、現地解散・お見送りです。
開催場所が森の中のため、お手洗いがすぐ近くにございません。
離島ターミナル・各ホテルにてお手洗いをお済ませください。
- 服装・薄手の長袖・長ズボン、必ず靴を履いてお越し下さい。虫刺され防止に、首や頭皮を守るための対策をそれぞれご準備下さい。肌が弱い方、虫刺されが気になる方は首にタオルを巻き、ツバの短い帽子を被って下さい(ツバが長いと木々にぶつかることがあります)。※肌が露出している靴、クロックスなどで参加される方は虫に刺される可能性が高いことを御理解の上ご参加下さい。サンダルでの参加はお断り申し上げます。当日、サンダルではご参加頂けません。お客様の理由によるキャンセルとなりキャンセル料金のご請求対象となります。
- 持ち物・参加費は現地にてお支払い下さい。
- ツアー開催中 外は真っ暗になります。貴重品や携帯電話などポケットやカバンから落とさないようお気を付け下さい。送迎車での保管は致しかねます。
- 突然の雨も予想されます(送迎車に傘のご用意もございます)。電子機器の持ち運びには充分ご注意ください。所持品の故障・紛失・盗難などがあっても、探索や一切の補償等致しかねます。充分、お気をつけ下さいませ。
- 5月初旬、虫刺されがあったというお客さまの声が届きました。虫に刺されやすい方や肌が弱い方は、肌を露出させないよう工夫してください。首にタオルを巻くと効果的です。虫除けスプレーをお持ちいただき、開催前の集合場所で吹付けてください。虫除けスプレー自体にアレルギーがある方もいるので、集団から離れて使って下さい!
1日遊びあるいた(また移動された)後の最後のプログラム、お子さんはもちろん、親御さんもお疲れになっていることと思います。心地よくツアーを体験していただくため以下のお願いがあります。
- だっこ紐をおもちください
- 出発前、軽く飲食させてあげて下さい
- お子さんのお着替えをご用意ください
新生児〜乳幼児は暗くなれば眠くなり、大きな声で「眠さのアピール」をすることは当たり前のことです。森の中ですから、どうぞ存分に大声を出させてあげて下さい。乳幼児の鳴き声に反応して集まってくるカワイイ野生動物も居るんですよ。だから大丈夫です。
独り歩きできるお子さんをお連れの方、完全な真っ暗闇の中、お子さんがどこかに行ってしまわないよう抱っこひもをお持ち下さい。途中で眠くなってしまったとき、ずっとだっこしているのも大変です。ですが年長さん〜小学生サイズのお子さんは抱っこひものサイズが無いですね。その際は…すみませんが頑張って下さい笑 道が悪いのでベビーカーはご利用不可です!
ちなみに、乳幼児期を過ぎたお子さんの泣き声には生きものは集まってきません。おやつを食べさせご機嫌でいさせてあげることは、親御さんの体力温存,気持ちの安らぎに繋がります。夕方お腹がすく時間帯です。車で少し早めに現地に来て食べさせてあげて下さい。全員集合したらすぐ移動となるためバタバタします。
※ ツアーが始まったらお菓子はお控え下さい(飲むのはOK)。静かな空間でバリバリ袋やおせんべいの音がすると一気に雰囲気変わってしまいます…
この島は亜熱帯の気候です。抱っこしていると親子ともども汗だくです。そんな中、大半のお父さんは車に乗り込むとすぐ、クーラーのスイッチに指が伸びます。車内で着替えられるよう肌着の替えがあると、体調崩さずに旅を続けられます。
「怖い?」と聞かないであげて下さい。
小さなお子さんは、大人に聞かれたらその感情を素直に表に出しますよね。長年沢山のお子さんを夜の森にご案内していますが、「怖い?」と聞かれたお子さんは本当に怖くなり、ときに泣き出してしまいます。ですが「見てみて、きれいだよ」と、木々の緑を指差す親御さんに抱かれたお子さんは、不安げな顔をしていても、ホタルが光り出すとじっと見て、その後も優しい時間が流れてます。
お子さんは疲れやすいので、お子さんに合わせて旅を楽しんでいただきたいなと、私は思うのです(ガイドあきら)。
石垣島は、南シナ海と太平洋の境目に位置する、温かな海に囲まれた島です。島の南北で海のコンディションが異なるため、街中とフィールドではお天気が違うことがよくあります。
そのため「当日でなければ場所は決められません」
気温が低い日や、シーズンオフにさしかかる6月中盤にはホタルの数が著しく減少する場合が有ります。夜行性動物を見るナイトツアーなども織り交ぜながらご案内を致しますので、島の自然をぜひお楽しみください。
ツアーが中止になる時↓
※ 弊社から中止のご連絡をする場合にはキャンセル料金はかかりません。
日程の変更
お客様のご都合で参加を取りやめる時↓
20日前 | ツアー代金の 20% |
07日前 | ツアー代金の 30% |
03日前 | ツアー代金の 40% |
当日 | ツアー代金の 50% |
当日開始後 | ツアー代金 100% |
支払済代金のご返金について
・事前にクレジットカードにてお支払の場合には、全ての中止連絡が終り次第、すぐにご返金の手続にはいりますのでご安心ください。ご利用のカード会社のスケジュールで2~4週間程度で返金される見込みです。こちらではお客さまのカード情報が把握できかねますので、詳しいことはクレジットカード裏面に記載されているカード会社にお問い合せ下さい。
16:30に情報の伝達を以て”当日開始後”となります。
あきら
当日まで、お互いお顔が見られない状態なので、やりとりに不安がある方もいらっしゃるかと思います。ご不安、ご不明な点があればお電話くださいませ。
090-8126-3209
09:30〜16:30
お電話は時間内にお願いします。それ以降はホタルツアーの出発準備に追われたり、ツアーを開催しているため、お電話いただくと困ります 。
日中、海のツアーに出ていてお電話出られないこともありますのでご容赦ください。
メール(予約のメール)へのご返信は2営業日以内にお応えいたします。
近年状況が深刻になっているため、あえて「禁止」という強い言葉で言わせていただくことをご理解ください。このホタルは、スマホの液晶の光の影響(光害)で、数年後に激減してしまうことが予想されます。スマホでの撮影は禁止とさせていただきます。くれぐれもご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ホタルの撮り方、ツアーの最中にお教えします。露出の設定はカメラやレンズによって様々ですから経験がモノを言う分野です。ツアー中、ご自身でまず撮影して私たちに見せて下さい。撮れなければ撮れる方法を、上手く撮れていればさらに良く撮れる方法をお伝えします。
でも↓
カメラの液晶の光について
液晶やフラッシュは全て、黒色のテープで目張りしていただきます。これは全てホタルのため。ご協力お願い申上げます。
さて、黒いテープを貼ると液晶が全く見えません。10年このツアーをやっていますが、目張りした状態でホタルを写せた方はわずか数名です!なぜかとい言うと、ピントが合わないのです!。もちろん、露出も合わせられません。チャレンジするのは良いですが、まず写らないことをご覚悟の上お願い致します。2021年も何名もの方が「…全然写ってなかったわー」と帰りの車で残念がられています。
ご自宅で練習してから来てください。バッテリー充電器のLEDを真っ暗な部屋でつけたらそれっぽい雰囲気になります。
本当に撮りたい、という方は、フードルーペを持参してください。あれば間違いなく撮れます。なぜかというと、その場でピントと露出があわせられるからです。もちろん、私もそれを見ながらアドバイスができます。
これがあれば「撮れます」
ベースプレートはManfrotto規準です。アルカスイスではありません
ベースプレートはManfrotto規準です。アルカスイスではありません
貼った後のベタつき、ノリ跡がのこらない & レンズやカメラ本体の塗装を剥がさない、カメラマンたちが使うパーマセルテープはこちら
※ 1000円程度の「触れただけで外れるような磁石式のもの」は↑パーマセルテープでしっかりと固定してきてください。外れた瞬間の周囲の「あら〜」という空気感、フォローいたしかねます。
そして、これだけは買わないでください。テープでぐるぐる巻にしないと光が漏れてしまうのです。取付けるのに時間がとられてツアーの開催に支障が出て困っています…
きれいに写真を撮っていただきたいからこれだけ書いています。そのことをご理解いただきたいです。安く仕上げたいのであれば御自身でテープでぐるぐる巻にしてきてください。その際、前日の夜など暗闇の中で光がもれないか確認してください!もしツアー中に光が漏れてしまったらそこで撮影をお控えいただく事になりかねません。私も撮影が好きなので皆さんに撮っていただきたい、でもホタルが優先です。
※ 「EVFで撮影可能ですか?」とご相談頂くことがあります。また実際にEVFで撮ります、と現地で実践される方もいます。結論から言うと、「練習してきてください」の一言につきます。自宅で夜空を撮影してください。小さな星ひとつでもいいです。星はあなたの自宅でも絶対見えます。星を撮る際EVFでピントが合えばホタルが撮れる可能性は高いです。特に老眼の方は「フォーカスがあわなくて、、」と残念がる方が多いです。完全な暗闇です。ホタルはフォーカスが合わなければきれいにとれないです。
ホタルたちが光るのはツアーの参加日だけではなく、来年も、再来年も、100年後もずっとその先も…子孫達が光続けます。私たちは未来の子どもたちにこの光を見せてあげたいのです。でも、今かれらの生息環境を乱すと未来、ホタルがいなくなってしまうかも知れません。きれいな写真を撮りたいというお気持ちはとてもよくわかります。その上で「ホタルたちの生活の場にお邪魔する」といった姿勢でご参加いただけますよう心よりお願い申し上げます。
ホタル写真の撮り方はこちら
最新ブログ
ホタルすっごくきれいですよ!
3/16 今夜もホタルが飛び交ってます