ツアー開始時に、上記の「電子チケット」ご提示ください
本日は [ 開催 ]
今夜のスケジュール
送迎予約はお済みですか? お電話 はお問い合わせ欄から
18:35 | |
18:45 | アートホテル玄関 |
19:00 | 現地集合 (場所はこの下) |
20:15 | 現地解散 |
20:45 | 石垣港 解散 |
上の 青い枠内 に当日16:30に開催状況が表示されます。送迎・集合時間は毎日変わります。
おおよその時間 はこの下の欄に記載しております。ご確認ください。
送迎・現地集合・夕食のご案内
- 送迎には定員があるため送迎予約が必要です。予約完了メールへの返信にてお知らせ下さい。当日ではご希望に添えない場合もございます。

- 石垣港 の方は、石垣港離島ターミナル・タクシー乗り場の、赤い丸ポストの前でお待ち下さい。
- 未就学児のお子様連れのお客様にはレンタカー集合をお願いしております
時期 | 石垣港送迎 〜 解散 | |
3月15日 | 18:20〜20:50 | |
4月15日 | 18:35〜21:05 | |
5月15日 | 18:50〜21:20 | |
6月15日 | 19:00〜21:35 |
この下の「夕食」欄に記載していますが、レンタカーの方が利便性が高い場合もございます。ご確認ください。
- 集合場所は「於茂登トンネル北口駐車場」(無料駐車場)
- 市街地から、ほぼ一本道のメイン通り。とても分かりやすい場所
- 下のボタンを押すとスマホに表示されます
- 未就学児のお子様連れのお客様にはレンタカー集合をお願いしております

時期 | 現地集合 〜 現地解散 |
3月15日 | 18:40〜20:20 |
4月15日 | 18:55~20:35 |
5月15日 | 19:10〜20:50 |
6月15日 | 19:25〜21:05 |
正確な時刻 | ページ最上部に”当日16:30″に掲載 |
エリア別 移動時間 | ホテルから石垣港まで | ホテルから現地まで |
---|---|---|
ANAホテル,コンフォート | 20分 | 24分 |
フサキ, サンシャイン | 22分 | 22分 |
グランヴィリオ,vibovibo | 20分 | 24分 |
川平 | 45分 | 20分 |
白保、大浜 | 30分以上 | 20分 |
お手洗いの場所は、もう少し下 ↓ に記載
送迎車に追従は可能?
できますが、ご自身でもナビを設定してください。途中ではぐれた場合、探したり、お待ちする時間がございません(ホタルが光り始める時間が決まっているので)。
非常にわかりやすい場所なので、ナビさえ入力すれば大丈夫!島を縦断するメイン通り沿いの駐車場です。
稀に表示されないカーナビもありますが、スマホであれば絶対に表示されるのでまずは上のボタンを押してください。
スタッフの到着遅延
スタッフはお客様を送迎しながらこの駐車場に向かいます。送迎状況や道の混雑によって到着が遅れる場合がありますが、なるべく急いで向かうため、お問い合わせのお電話に出られない場合もございます。ご容赦くださいませ。
- 集合場所からさらに車移動があるため、タクシーはご利用いただません。
- バスは本数が少なく、帰りの便はございません
- ホタルエリア付近で、この時間帯に営業している飲食店はありません
- この先は、夕食はツアー後がオススメの理由を紹介します。
- ホタルが終わったら “先に解散” も可能です

- 集合場所の「石垣港」周辺が、飲食店が密集する美崎町エリア。
- ツアー開始頃(夕方)は地元の人たちの帰宅時間。石垣港周辺は、道もお店も激混みします!
- ツアー前に「石垣港駐車場」に入れたい方は、入庫まで 10分〜20分かかるケースや、満車で駐められないことも想定の上で予定を立ててください。
- そのため、ツアー終了後にお食事されるのがオススメ。
- 石垣港周辺は0時を過ぎても営業しているお店も多いので、夕食がとれない、という心配もありません。
- ツアー終了後は駐車場もガラガラになるし、20時以降は駐車料金が半額!
- 飲食店の予約にはこの下の「解散時間」を参考に。
- ホタルツアーの後は星を見に行きますが、レンタカーの方は、星に行かず、先に解散も可能。25分ほど早く解散できます。
およその時間 | 石垣港・送迎開始 | 石垣港・解散 |
3月15日 | 18:15 | 21:00 |
4月15日 | 18:35 | 21:15 |
5月15日 | 18:50 | 21:30 |
6月15日 | 19:00 | 21:45 |
- ANAやフサキエリアからは、現地に直接向かい、帰りは送迎車に追走し、石垣港周辺でお食事するのがベストです。ホテルからの移動時間は、この上の「現地集合」に記載しています。 ホテル周辺は飲食店とても少ないです(あるけど閉店時間早い!)。GoogleMapなどで事前にリサーチするのがオススメ。
- 川平や白保、北部に宿泊も同様に、ツアー後に石垣港に車をとめ、飲食街でお食事がベスト。スーパーで調達して移動のも良いです。川平や大浜の居酒屋さんなどは閉まるのも早いし、予約して行ったのに「品数がない」なんてことも結構あったりします。市街地の居酒屋さんとは違う場合もあるのでお気をつけを。ツアー前に軽食を取っておくのも良いでしょうね。
- 小さなお子様がいる皆様は、ツアー前に食べたい、という方が多いです。ですがお食事の時間がバタバタになって、車で移動中に中途半端に寝てしまい、集合で無理やり起こして….というパターン結構多いです。ですが、市街地を出発する際に軽食を買い、移動中にお子さんは夕食(大人は軽食)としておくと、お互いお腹も満たされます。ツアー終了後は夕食のお店に直行。空いている時間帯だからお子さんが歩き回っても大丈夫だし、お店で眠ってしまう事も。そんなお話をツアー後に伺うことも多々あります。
「夕食が遅くなったのでツアーを遅らせてもらえませんか?」というリクエストには、残念ながらお応えできません。このホタルは特殊で、1日にわずか40分しか光らないため、ホタルに合わせてツアー時間を決めているのです。大変心苦しいですが、お待ちすることなく出発することをご容赦ください (;_;)(この場合、お客様のご都合によるキャンセルとなり100%の料金が発生します)
スタッフも車で移動しているため、お電話に出られません。
レンタカーで遅刻しそうな場合は、一旦止まり、この下のボタンを押してください!必ず場所が表示されます。ものすごく分かり易い場所ですから大丈夫ですよ。まずは落ち着いて深呼吸。スタッフに電話する前にボタンを押してください
開かない場合は、ご同行の方に、このチケットページのURLを送って、開いてもらうのも良いでしょう。

このツアーの受付担当者は内藤 あきらです。
当日までお顔が見られない状態ですので、やりとりに不安がある方もいらっしゃるかと思います。ご不安、ご不明な点があれば、お気軽にお電話ください。
- 090-8126-3209
- 09:30〜16:30
当日のご連絡
- 16:30以降、スタッフは運転しています。お電話気づかないことも多々あります。ご容赦ください。
- 現地には、集合時間前にはスタッフはおりません。スタッフは石垣港でお客様をお迎えし、レンタカー集合場所に向かいます。時間通りに動いていますので、お電話せずお待ち下さい。集合場所が間違っているのでは?と不安に思った場合は、下のボタンを押して現在地を確認してください。
当日以外のお問い合わせ
16:30以降は、当日のツアー準備に追われたり、ツアー送迎で運転しているため、お電話対応ができかねます🥲 申し訳ございません!
どうしてもお急ぎの場合には、まずは SMS でご連絡下さい。石垣港到着のタイミングで、余裕があればお電話します。
ツアーについて、かなり詳しくご案内
石垣港へお迎え、またはレンタカーで現地へ直接ご集合。
レンタカー集合場所で合流し、受付をし、その後にお会計。ツアー内容のご説明。その後、再び車でホタルエリアに移動します。
ホタルエリアで下車。下車後、徒歩10分でホタルの森へ
ホタルを見た後、星空保護区へ移動しますが、お時間厳しい方は先に解散も可能です。
星空保護区でミニ星空ツアー、記念撮影の後、ツアー終了です。レンタカーの方は解散。送迎の方はお見送り。スタッフに行き先(ホテルor飲食店)をお伝えください。
レンタカーの方は
星を見に行くエリアは、星空保護区と呼ばれる北部エリア。レンタカー集合された方は、ツアー終了後そのまま星空スポットに滞在できます。北部の牧草地帯や集落周辺の場所と異なり、広いビーチなので蚊の心配もありませんし、プライベート空間も確保できます。素敵な夜をお過ごし下さい✨
軽食、ご夕食などを持ち込まれる際は、ビーチにゴミをお忘れないならないよう、お帰りの際、スマホで照らしてご確認ください。
- 開催場所にお手洗いはございません。出発時にお済ませください。
- 送迎の方は、帰りならお手洗いに立ち寄れますが、夕食の予約時間があるためすぐに出発します。
- レンタカーの方は、以下の ↓ お手洗いが開催場所の最寄りです。
お手洗いが不安な方は、レンタカーでお越しになり、ホタルだけ見て(星を見ず)先に解散される方も多いです。ご不便おかけしますが、だからこそホタルもとてもきれいです。
[写真]・3月中旬の服装

- 開催場所は森の中ですが、写真のように整備された林道です。汚れたり、怪我のご心配はありません。
- ですが、運動靴など歩きやすいもの が必要です。
- 服装は、肌が露出しない長袖、長ズボンでお越しください。
- 4月初旬は「上着ありませんか?」と言われるほど肌寒いこともあります。写真は3月18日。
- GWから梅雨入りします。すごく蒸し暑いので服装は薄手に。5月は湿度95%以上(だからホタルがきれい!)
- 虫に刺されたくない方は、帽子を被り、首にタオルを巻き、手首,足首までの長い服を着用し、マスクを着用し、肌の露出を抑えれば大丈夫です。
- 虫除けグッズは効きません。ヌカカなど、とても小さな刺す虫には、全く、一切、完全に、効果はありません。でも、肌を露出しない服なら刺すことができないので、刺されません。
- ホタルの森でスプレーを噴射しないでください!ホタルも虫です☆ 送迎車の中もどうかご遠慮ください!
- サンダルやクロックス、パンプス、ハイヒールなど、肌が露出する履物ではご参加いただけません。道を歩く際危を伴うためです(お客様のご都合によるキャンセル扱いとさせていただく場合がございます)
- 持ち物は、何もいりません。落とし物をしないようにするため、できる限り持ち込みはご遠慮ください。
- ツアー開催中 外は真っ暗になります。ポケットやカバンから所持品を落とさないよう、十分お気を付け下さい。送迎車での保管は致しかねます。
- 所持品の紛失・故障・雨による水濡れ・盗難などがあっても、探索や、一切の補償等は致しかねます。電子機器の利用,運搬が必要な場合はご自身の管理下にて、充分にお気をつけの上、実施されてください。
ホタルツアーは、1日あそんだり、移動した後に体験する最後のプログラム。お子さんはもちろん、親御さんもお疲れになっているはずです。以下は、心地よくツアーを体験するためのアドバイスです。
- たっぷり余裕をもってください
- だっこ紐をおもちください
- 出発前、軽く飲食させてあげて下さい
- お先に解散、可能です(詳細は項目の最後)
- 「こどもに見せてあげたい!」という親御さんのお気持ち、よくわかります。でも途中で寝てしまうお子さんの方が多いです。そのため、抱っこ紐をお持ち下さい。負担が全然違います。
- 「抱っこ紐を嫌がるので、行きは(抱っこ紐を)カバンに入れておいて、寝たら抱っこ紐で帰っていいですか」という方がいらっしゃいました。それがベストだと思います。
- こどもも歩き回れる場所ですが、絶対に手は離さない!大人の方へのお約束です。
- 道が悪いのでベビーカーは物理的にご利用いただけません。
集合場所までお昼寝をさせてあげ、早めに到着し、一緒におやつを食べ、スタッフが到着する頃には駐車場で走り回って発散している、というご家族、素晴らしいです。心も身体も準備ができているので、保護者の皆様も疲れないご様子なので、より楽しめると思います。
※ ツアー中は飲み物はOKですが、お菓子はお控え下さい。静かな空間でバリバリとビニールの音がするのは悲しいです。
[先に解散も可] ホタルを見終わったら星空スポットに移動しますが、先に解散も可能です。でも星と一緒に記念写真を撮るチャンスでもあるので、ご無理ない範囲でご一緒ください。

- お支払いは、当日、集合場所にて。上記の決済方法、または現金にてお支払いください。
- グループごとご一括のお支払いをお願いします(お支払いの時間短縮のためご協力ください)
- 領収書をご入用の際は、カード決済にて承ります。
- 2025年現在、ウェブ決済には対応しておりません。
- 開催しています。雨の日の方がホタルが多く飛び交うためです。一方、晴れが続くと減ってしまうこともあります
- 傘のご用意ありますが、サイズが小さいです。宿泊先から大きな傘を借りると安心です
- 服装や電子機器のお持ち込みについて、上記の服装欄 をご確認下さい
開催判断は16:30に行い、このページの最上部に記載します(それ以前にお問い合わせ頂いても、開催判断できないため、お答えもできかねます)。中止基準は次の欄をご確認ください
ツアーの中止基準は?
- 雷雨や大雨、またその可能性がある場合や、警報が発令されている場合はツアーは中止とします
- 会場は山裾で、市街地の天候とは異なるため、16:30(開始直前)に天候を見て催行(開催or中止)を決定します
- ホタルが飛ばない日が年に数日あります。事前に予測できるため、そうした日は午前中に中止判断をします
ちょっと真面目にお天気の話
- 日中に「市街地は大雨なので、今日は中止ですか?」というお電話をいただくことがありますが、その場ではお答えできかねます。石垣島は海に囲まれた島。高い山もなく、雲は停滞せず常に流れています。そのため、早ければ15分程度で止むこともあるためです(スコールのイメージ)。開催判断をツアー直前の16:30にする理由もそこにあります。
- 一方、雨雲レーダー はリアルタイムの状況と1時間後の予測値をイラストで示すので参考になりますよ。
その他の中止基準
- 天候の急変や、会場における災害、環境悪化など当社の関与し得ない事由が生じた場合、また使用機材の故障やガイドの体調不良などの理由で安全にツアーが催行できない場合には、ツアーを中止にするか、日程変更をご提案します
開始後の中止や、開催したのにホタルが見られないことは?
- 16:30の段階で「開催」となっていたが、送迎がはじまった後にツアーが中止になったことは、過去に数回あります。急な雨雲の発達や落雷で、車から降りられない、ということもありました。結局中止とし、お代は全額返金しました。
- ツアーを開催したのにホタルが見られなかったのは、この10年くらいで3度ありました。コンディションの悪化でホタルが全く飛ばず。この時もお代は全額返金しました。
日程変更される場合
参加日を変更される際には、1回あたり事務手数料として1500円を頂戴します。当日のツアー代金に併せてお支払い下さい
お客様のご都合で参加を取りやめる際は
お客さまのご都合(体調不良や雨天などの好まない環境)により、ご予約を解除(キャンセル)される場合は、非常に心苦しいのですがスタッフの手配などにかかる手数料として以下の代金を頂戴します
20日前 | ツアー代金の 20% |
---|---|
07日前 | ツアー代金の 30% |
03日前 | ツアー代金の 40% |
当日 | ツアー代金の 100% |
- スマホでの撮影
- 一眼レフやミラーレスカメラでの撮影
- 小さなデジカメ(コンデジ)での撮影
- ビデオ撮影
- その他の撮影
1,スマホでの撮影は禁止です
近年状況が深刻になっているため、あえて「禁止」という強い言葉を使わせていただきます。このホタルは、スマホの液晶の光(光害)で、数年後に激減してしまうことが予想されます(と2021年にこちらの記事に記載した通り実際に激減しています)。そのためスマホでの撮影は禁止としております。どうかご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
2,一眼レフや、ミラーレスカメラでの撮影
ご自身でMモード(マニュアルモード)の設定ができる方なら写せます。どうぞお試し下さい!撮影の際、液晶や起動スイッチなど、わずかでも光が漏れる場所は、全て黒いテープで塞いでいただきます。わずかでも光が漏れてしまう場合には、その時点で撮影をお断りさせていただいております。厳しいようですが、だからこそ当社のホタル会場は他所の4倍上のホタルが見られます!本当に些細なことがホタルの住処を守ることに繋がります。ご理解下さいませ。
3,小さなデジカメ(コンデジ)での撮影
レンズが交換できないカメラでの撮影は、お断りしています。理由は映らないからです。正直なところ、コンデジで映るなら私もコンデジに替えたいです。あんな重たい思いをして、1眼レフを毎日持ち運びたく無いんです…。
どうしても試してみたい!場合は、液晶に真っ黒いテープを貼って来ていただけ方のみ、お試しいただけます。フラッシュにもしっかりと張ってください。貼っていない方はお断り申し上げます。
4,ビデオ撮影
映像制作会社様や、ホタルの生態調整に関する場合のみお受けしています。企画書をお送り下さい。個人の方、ユーチューバーの方など高感度カメラを試したいというお声もまれにあります。通常のツアーでは、他のお客様のお顔が入ってしまう可能性など肖像権の問題もございますので、貸切ツアーでご対応させていただきます。
5,その他の撮影について
撮影に際し、わずかであっても光が漏れるものは全てお断りしています。まずはご自身のお部屋を真っ暗にしてお試し頂き、絶対に光がもれないことが確認できた上でお電話でご相談下さい。